
全5時間授業の4時間目として「人生の選択~その1~」を学ぶ授業が実施されました。
教材のカードゲームを使用し、限られた収入の中で、様々な人生の選択をしていくことを学んでいきます。ゲームは、男女別で5人ずつ、男子3グループ、女子2グループの計5グループで行いました。
ゲームを進めながら、収入・支出など、選んだカードの結果を、20代から50代まで10代ごとにワークシートに書き込んでいきます。
決められた収入の中、結婚・住まいなどを選択していく上で、「お金が全然足りない」という生徒が多く、途中、自分が選択してきたカードを見直す生徒も出てきました。マイナス2000万~3000万円という結果が多かったようです。
この結果をもとに、自分たちの選択について考え直したところ、生徒は「決まった収入の中で支出をどう調整するか」が大切だということに気付きました。
振り返りのプリントに書き込みをしながら、人生において何に価値を見出すのかを考え、計画的にお金を使うということの大切さを理解できた授業になりました。