イベント・セミナー画像
終了しました

所得と資産の格差克服のための 金融経済教育の方向性 ―ジェンダー、ジェネレーション、キャズム

募集期間: 2025年8月20日 ~ 2025年9月25日

対象 学生/教員の方 一般の方
開催日時 2025年9月26日 18時30分~20時30分
開催地

東京都 世田谷区太子堂1丁目7-57 昭和女子大学8号館6階コスモスホール および Zoomウェビナー (地図

主なテーマ 家計管理, 資産形成, 金融経済教育
参加費 無料
主催・共催 主催:昭和女子大学大学院 福祉社会・経営研究科 共催:金融経済教育推進機構(J-FLEC)

概要

◆イントロダクション「日本における所得・資産と金融経済リテラシーのジェンダー格差」
太田行信[昭和女子大学専門職大学院特命教授]
◆「大学生・若者の金融リテラシーの現状―金融テストとアンケートを通じて見える心理的・行動的特徴の男女差」
島義夫[LEC会計大学院客員教授市民グループ「良質な金融商品を育てる会」(フォスター・フォーラム)理事]
◆「女子大における金融教育の現場報告」
永沢裕美子[フォスター・フォーラム世話人お茶の水女子大学非常勤講師]
◆「金融経済教育の課題と今後の展望」
大友佳子[J-FLEC(金融経済教育推進機構)理事]
◆パネルディスカッション「これからの金融経済教育推進の方向性―金融経済リテラシーのキャズムを超えるために」
昭和女子大学専門職大学院公開シンポジウム(共催:J-FLEC金融経済教育推進機構)

お問い合わせ先

問合せ先:昭和女子大学大学院福祉社会・経営研究科福祉共創マネジメント専攻
メールアドレス:exam-senfuku@swu.ac.jp

※J-FLECに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご照会ください。