
生徒の感想
- 一つ一つ計画的に将来を見据えて、生活していかなくてはならないと思いました。
借金まみれで後悔をし、周りの人に迷惑をかけてしまうのはあまりにも情けないと思ったからです。
お金を大切に、使い過ぎることのないよう計画的に使っていきたいと思いました。
消費生活を送る大変さがよくわかりました。 - “かしこい”消費生活を送ることができたなら、節約も大きなお金を使うこともできる人間になれると思います。だから私は、計画的にお金を使い、お金に振りまわされないようにしていきたいです。
- 改めて、お金を貯めておくことは大切だなと思いました。人生何が起こるかわからないし、たった1時間のゲームでも、貯蓄が少なくなってくると不安になりました。
それが本当の人生だと、毎日お金に頭を悩ませることになるんだと思うと、将来だけでなく、今を楽しく生きるためにも貯蓄は大切だと思いました。
先生の感想
今回の授業、子どもたちが楽しそうに取り組むことができたという点で、大変感謝しております。
3時間の授業を通して、子どもたちのお金に対する意識が大きく変わり、授業をさせていただいた私自身も楽しむことができました。今回は、「収入と支出のバランスを考える」という単元で授業を行いましたが、機会があれば、他の「ローンの仕組み」「クレジットの仕組み」「銀行と金融の仕組みと役割」などの単元でも、教材を活用した授業を実施させていただけたらと考えております。
このような機会をいただき、本当にありがとうございました。