
「カードゲームを活用したライフプラン学習」全4時間授業の4時間目として「自分で作ろう!!ライフプラン」を学ぶ授業が実施されました。
カードゲームで体験したことを参考にして、1人1人が高校卒業から60歳までのライフプランを考えました。
まず、自分を見つめることから始め、過去に影響を受けた出来事などを振り返りながら、10年後の自分を予想しました。生徒からは「難しい」「想像できない」という声があがりました。
次に、これからの人生で起こりうるアクシデントにどんなものがあるかやその対処法を考え、将来に備える学習をしました。
ライフプランの作成においては、何が買いたいか、何歳で一人暮らしをするか、何歳で結婚するか、何歳で子どもが欲しいか、などをワークシートに記入していく中で、自分の人生で大切にしたいことを考えました。「東京の中心に住みたい」という意見や「やりたいことが多すぎて書ききれない」など、生徒たちは、自分の将来について理想を思い浮かべながら授業に臨んでいました。
最後に授業のまとめとして、理想の人生を歩むために必要なこと、そのために頑張らなければいけないことを作文にしました。生徒たちの真剣に書き進めている姿が印象的でした。
先生は「自分の人生を真面目に考えられない人は大成しません。高校生活3年間で理想のライフプランを考えてみて下さい。」と話し、授業をしめくくりました。