
授業テーマとねらい
■単元・題材名
3年:社会科(公民的分野)私たちの暮らしと経済(消費生活と経済)
■単元の目標
・身近な消費生活を中心に経済活動の意義や課題、解決策を理解させる(知識・理解)
・価格の働きに着目させ、市場経済の基本的な考え方を理解させる(知識・理解)
・環境の保全、社会保障、消費者保護などの諸問題に関して、国や地方公共団体が果たしている役割について考えようとする資質を育てる(関心・意欲)
教材を活用した授業実践
本題材は公民的分野における(2)「私たちと経済」に関して、単元全体への導入部分に位置するものである。
したがって、本題材を扱うにあたっては、全体の内容を包括的に含みつつ、生徒たちが市場経済や国民の生活、環境問題などに興味や関心を抱くような内容であることが求められる。
単元の導入では、全国銀行協会の「生活設計・マネープランゲーム」を活用した活動を中心としながら、その中で経済活動の意義や市場経済の基本的な考え方、社会生活における職業の意義など、単元のイメージを持たせる。