
授業のねらい
金融に関する知識や能力を身につけることは、現代社会では欠くことができない。そこで、これからを生き抜く力を育む教育「金融経済教育」が必要とされている。また、本校では卒業生の半数以上が就職するということもあり、金融に関する基礎知識や活用能力といった社会人に必要なスキルを身につける必要があると考えた。社会人になる直前に、生活設計や金銭管理、その延長線上として金融の仕組みについても学習しておきたい。
本授業は情報処理科3年次の選択科目「ビジネス実務(学校設計科目)」の中で実施する。
教材を活用した授業の実際
2学期中旬から4時間程度で実施する。
全国銀行協会の教材、「知ろう!学ぼう!お金の使い方~「使う」「貯める」「借りる」を考える~」を活用し、身近な生活(家計)から金融経済の基礎を学ばせる。また、当事者意識を持ちにくい「金融」について学び、その上で銀行がどのように自分たちの生活や社会に関わっているのかについて理解を深める。