金融・証券用語集
株券電子化
(かぶけんでんしか)
意味
株式を紙に印刷された株券ではなく、コンピューターシステムで管理すること。
解説
上場会社の株券電子化は2009年1月5日からスタートしました。投資家(株主)にとっては株券の紛失・盗難といった危険がなくなり、上場会社(発行会社)にとっては、株券発行に伴うコストや事務作業を削減できるようになりました。
株式を紙に印刷された株券ではなく、コンピューターシステムで管理すること。
上場会社の株券電子化は2009年1月5日からスタートしました。投資家(株主)にとっては株券の紛失・盗難といった危険がなくなり、上場会社(発行会社)にとっては、株券発行に伴うコストや事務作業を削減できるようになりました。