金融・証券用語集

信用買い残
(しんようかいざん)

意味

信用取引を利用して買われた取引のうち、資金の返済が終わっていない(未決済)株式の残高(株数や金額)のこと。

解説

信用取引で証券会社から資金を借りて株券を買い建てた顧客は、所定の期限(弁済期限)までに株券を売るなりして決済することになります。
一方、信用取引を通じて売り建てられたまま未決済となっている株式の残高を「信用売り残」といいます。

関連用語を調べる