金融・証券用語集
循環物色
(じゅんかんぶっしょく)
意味
株式市場で売買される業種や銘柄が移り変わっていく状況のこと。
解説
例えば、機械株が買われていて、次は電機株、その次は情報通信株…といった状態を指します。このような状況は、株式の売却益が得やすく、かつ商いが活発であるときに起こることが多く、逆にいえば、循環物色が一巡すると相場が一段落することが多くなります。
株式市場で売買される業種や銘柄が移り変わっていく状況のこと。
例えば、機械株が買われていて、次は電機株、その次は情報通信株…といった状態を指します。このような状況は、株式の売却益が得やすく、かつ商いが活発であるときに起こることが多く、逆にいえば、循環物色が一巡すると相場が一段落することが多くなります。