金融・証券用語集
自己資本比率
(じこしほんひりつ)
意味
財務指標において純資産のうち、自己資本(株主持分)が占める割合。
解説
会社の総資本(=調達資金)は自己資本と借入金で構成されています。この両者の割合を測るのが「自己資本比率」で、財務体質の強さが分かります。借入金は会社にとって必要不可欠の要素です。しかし、業績が低調なときに借入金の比率が高いと、元金の返済や支払利息等が利益を圧迫し、場合によっては借入金が利益を上回ってしまう可能性も出てきます。比率が高いほど安全性が高いことになります。
自己資本比率(%)=自己資本÷総資本×100
(注)自己資本は株主持分ともいいます。