金融・証券用語集

JDR
(じぇいでぃーあーる)

意味

「Japanese Depositary Receipt」の略で、日本版預託証券と訳される。

解説

ここでいう「預託証券(DR)」とは、取引制度の違い等により、国内の投資家が直接取引できない外国株式を、国内の金融機関が現地で保有し、その外国株式を担保として発行される証券のことを指します。
アメリカのADR(American Depositary Receipt)やヨーロッパのGDR(Global Depositary Receipt)と同様に、外国の株式や債券、ETFなどを日本国内で円滑に流通させるために整備された枠組みです。